<Kam Kam Evribadi> Director Donpei, the director of the roar, became a regular actor in the morning drama from a large room actor (catered)
“朝ドラ”ことContinuous TV novel "Kam Cam Evribood"(NHK)の第16週、第73回から登場した条映撮影所の映画監督で『破天荒将軍』を撮っている轟強(とどろきつよし)を演じている土平ドンペイさん。『べっぴんさん』(16年度後期)で演じた傍若無人な玉井役で注目されたバイプレイヤーが『カムカム』で演じる役は京都の時代劇を愛する人物だ。土平さん自身が京都の撮影所育ち。「仕出し」と呼ばれ十把一絡げのように扱われながら演じることに魅了され生き抜いて来た経験が轟監督のなかに息づいている。
――Please tell us about the Roaro Director played in “Cam Cam Evribood”.
土平ドンペイ(以下 土平)「今回僕が演じた轟強監督は京都の監督らしい人物です。僕も京都撮影所の大部屋出身で、30年くらい前、条映撮影所と似たような東映京都撮影所にいまして、その時、撮影所にいらした様々な監督の姿と轟監督が重なります。東京から京都の撮影所にやってくる監督と撮影所で育った監督とはちょっと違うんです。まず見た目が違います。東京の監督さんは目立つ服装をしていますが、京都の監督はよく言えばシック、悪く言えば地味です。見た目は派手ではありませんが職人監督として撮った作品はどれもすばらしい。そして時代劇を撮れば東京の監督はかなわない部分があるんです」
――Did you refer to the director of the real Kyoto studio?
土平「撮影所の監督はああいうハットをよくかぶっているんですよ。衣装合わせのときに『ああこれいいなあ、これやわあ、そうそうこんなんあったこんな人いたいた』と演出の安達もじりさんと一緒に選びました。外見はそうで、内面に関しては、京都の監督にも2通りありまして、京都の俳優ーー言ってみれば大部屋俳優を『こいつら芝居もできへんしな』と思っている監督もいて。そういう方は東京からお越しになる俳優をすごく大事にして、僕らには『おまえらはものと一緒だからここにおったらええねん』という態度でした。もうひとパターンは京都で頑張っているやつらを引き上げたろと考えるタイプです。轟強は後者のタイプです。五十嵐(本郷奏多)に対して表面上は冷めた態度をとっていますが、見えないところで努力している彼の姿を轟はそっと見ていたのでしょう。五十嵐を引き上げようとします。そういうことを実際に僕も目の当たりにしてきました。例えば、ひとつの役をふたりが競い合ったことがありました。ひとりは名前もあって芝居も巧い俳優。でも現場の雰囲気をあまりよくしない。もうひとりは芝居の技術はさほどではないがみんなに好かれる人物。結局、全員一致で後者に決まった理由を監督に聞いたら『まずは心やで』と言われました。『芝居のうまい人はなんぼでもいるから、心でどれだけやれるかが大事になってくる』と。轟監督はそういうふうに考える人物だと僕は解釈して演じました」
――How was Hongo Kanata, the role of Igarashi?
土平「本郷さんとは映画『GANTZ』(11年)をはじめとして何作かで共演していたので、今回、顔合わせしたとき『お久しぶりです』と挨拶してくれて、僕も『今回、五十嵐役が本郷くんと聞いてすごく嬉しかったんやわ』という話をしました。五十嵐が旧知の本郷さんであることで、がんばってるやつを引き上げてやりたいたいという轟の気分がより一層強くなりました。やっぱり知らない俳優よりも感情が入りやすいですね。伴虚無蔵役の松重豊さんとも『探偵はBARにいる』(11年)シリーズでコンビ役だったので久しぶりにガチで共演できて嬉しかったです」
――The director who watches a young actor is a person who can be different from Tamai of Beppin -san this time.
土平「そうなんです。『カムカム』に出ると聞いた人は皆、まず、今回も悪い人?と聞くので、『今回はね、見かけはこわいねんけど、中身はすごいええおっちゃんやで』と答えています。『べっぴんさん』の玉井のイメージだとまたなんかやらかすんちゃうかと心配されますが今回は純真なええ人で、時代劇を心から愛している好人物です」
――Yumi Adachi, who plays Yumi Adachi, has reversed his position in the past, but is the relationship in which he couldn't get up because he was an assistant coach in the past?
土平「台本にはそこまで書かれていませんでしたが、最初、社員からすみれを使ってほしいと頼まれたとき、『いやいやなんでやねんと、京都の時代劇を捨てて出ていった女優をね、なんでいまさら使わないといけないのか、ましてわしの組で』という気持ちはあったでしょう。でも現場に行くとすみれには頭があがらない。無理難題を仰せ付けられてなかなか台本通りにやってくれなくて四苦八苦する様子がドラマでは面白く描かれていました。こういうことは実際にあります。過去に弱点を握られていたというわけではないですが(笑)、まだまだ何もできなかった助監督時代を知られている方には何も言えなくなってしまうものですよね。ただ、藤本有紀さんの脚本がシビれるのはその後で、すみれが轟の当時の仕事をちゃんと覚えているんですよね。そこはぐさっと刺さりまして、最初はそういう演技プランじゃなかったのに思わずおセンチな芝居になってしまい、それを演出の橋爪さんに『そんなにしんみりしなくていいです』と指摘され、そうだよねって芝居を修正しました(笑)」
――The story is bad, but there are strange momentum and it can be an unforgettable work.
土平「『あの頃ブルース・リーが流行っていたんだよね』と思い出語りをするところがすごく好きなシーンで、思わずしんみり語ってしまいました。安達さんの芝居がそう感じさせてくれたんですよね。安達さんとは初共演でしたが掛け合いを楽しみました」
――Are there an actor who is a slashing role like a built -in versatile?
土平「なかなかあそこまでの個性的なキャラの人も大部屋にはいないです(笑)。でも虚無蔵は時代劇の灯を絶やしてはいけないと思っていて、そういう時代劇を愛している点では大部屋の人はみんな虚無蔵のように思っていらっしゃいます。あのランクの方は大部屋では『先生』と言われるんですね。亡くなった福本清三さんがそうでした(“5万回斬られた男”の異名をもつ名斬られ役俳優。主演映画に『太秦ライムライト』がある)。通常はあのランクの方々とは下っ端の大部屋俳優はお話もできないんです。東京から来られる立派な俳優さんよりも先生がたのほうがごっつうええ椅子に座っていらっしゃいます。ただ哀しいかな、この数年の間にそのクラスの方が何人もお亡くなりになりまして、ラストの立ち回りができる方が少なくなっています。いま、それをやっているのは僕がおったときの同期くらいが東映剣会(つるぎかい)の中心メンバーで、今回、太秦で撮影したときに『土っちゃん、がんばってるなあ』と声をかけてもらい、久しぶりに話をして、なんとかせなあかんなあって言っていたんです。今、京都で時代劇が、NHKのみならず民放でもほとんど作られていませんから。でも時代劇は京都で撮影すると空気感がね、時代劇にぴったりの空気感がある。それも冬場がいいんです。何か独特の雰囲気が出るんですね。昔、“東洋のハリウッド”と言われた京都の太秦撮影所でもっともっと時代劇が撮られるようになるといいなと思っていました。演出の安達もじりさんとは映画『蒲田行進曲』(82年 撮影所のスターと大部屋俳優の物語)で描かれなかったエピソードを取り入れられるといいなと話していました。テレビドラマではなかなかいろんなことをするのは不可能とは思いますが、今回撮影所のシーンに携わった者からしますと、今までのドラマで時代劇を描くものとは違い、テレビドラマにしては映画のような、いろんなところを描いていると感じます」
――It's a different aspect from “Kamata March”.
土平「『蒲田〜』を観ている者からすると、他の撮影所を描いた作品を観て、『蒲田〜』のことが好きな演出家が『蒲田〜』を取り入れただけだろうと思われないよう、それとはまた違うオリジナルなものになったらいいなと今回も出演のお話を頂いた時に、撮影所のおもしろエピソードはお話しました。『べっぴんさん』のときに毎日新聞の滋賀県版で連載していた記事に撮影所のこともたくさん語っているんです。僕の公式ホームページに再掲載しているので興味があるかたはぜひ読んでください」
――In a series of newspapers by Don Pay, it was written that Toei and Shochiku were different at the same studio in Kyoto.
土平「東映の場合はばさっと斬られた場合、福本さんの特徴的な動きで、半反りになってカメラのとこまで自分の顔をもっていくんですよ(再現して見せてくれる)」
――It's also like the death of Kouzo in the play of “Kam Cam” in the drama “Yoguchi Seven -shaped”.
土平「松重さんの死に方はよく似ているなと思っていました。福本さんの死に方はすごく有名なんです。ほかの先生がたもそれぞれの死に方をお考えになっていて、ああおもろいなあと思うところがたくさんありました。僕は、東映にいたときは毎日“仕出し”として、行商人などとしてメインの俳優さんたちの後ろを歩くようなことしかやってないんですが、先生たちの動きを現場で見ては、ああすごいなあと学んでいました。そのあと、東京へ出る前に松竹撮影所に移りました。東映ほど大部屋俳優がいないので、たまに僕なんかでも、立ち回りに参加することができたので、東映で覚えたように自分の色を出そうとしたら、殺陣師の先生に『あほかおまえは、さっさと死ね、邪魔や』と外されて違う俳優に代えられたというときもありました。立ち回りで死ぬことは大部屋俳優としては勲章のひとつだったので、なんとかものにしたろって思っていたのですが……。『そらおまえ東映の死に方やろって。こっちはもうすんなり死ぬんや』って(笑)。それは撮影所というか撮影所が抱えている殺陣師さんの違いによるものですね」
――The extras are called “catering”.Is it coming from the "catering" of the catering lunch?
土平「もともと、先輩に聞いた話なので正しいかわからないですが、仕出し弁当って数ぎょうさん運ばれますよね。その数が多いってことなのかな。名もなき弁当、なのに数は多い。なんとなく味付けされているという意味とか、いろんな解釈があると聞いたことがありますが、正しい語源はわからないです」
――What did you think of how to be called “catering”?
土平「これは新聞でも語りましたが、松竹に入ったとき、何をすべきかと思って、ピラニア軍団(川谷拓三などが所属した東映の大部屋俳優の集団)みたいな存在になろうと、頭を剃ったり眉毛を剃ったりして強烈な外見を作ったところ、たくさんの現場で使ってもらえたんです。でも、いくらいいところで寄りのアップをいただけても、仕出しはクレジットされないし台本ももらえないんですよ。大部屋の楽屋にみんなが読む台本があって、それを現場に行く前に読んで内容をざっと頭に入れておくことが多かったです。あんなに寄りで、自分で言うのもなんですがいい芝居していても、名前、出えへんのかと、ほんとうに悔しい残念な思いをよくしました。そのあとに頑張っているから、ちゃんとした役じゃないけど……とト書きにどこどこからのぞいている◯◯という役を頂きまして、そうしたら、たったワンカットだけにもかかわらず台本ももらえて名前も出たんです。そのとき、やっぱり仕出しではなく役をやらなあかんなと痛感しました」
――In the 16th week of “Cam Cam”, do you think the staff of the shooting site that solidify around Taira -san also made realistic movements?
土平「ほんとにリアルでした。16週の撮影シーンはリハーサル室ではなく、実際の現場に集まって20人くらいで練習しました。皆さん、轟組のスタッフとして随所にいい動きしています。例えば、照明部の役の方はエキストラの気分で現場に来てないと思って、監督役として僕もすごく嬉しかったです。照明スタッフは器材が重いので、冬でも汗水たらしているんですが、現場でほんとうに汗かいて動いていて、声かけたいなって思ったくらいです。出演者、ひとりひとりがそういう気分でやると確実にいいシーンになります。監督は目の前の芝居を見ていますが、まわりも見ているんです」
――Masato Mitani, the role of assistant director, Hatano, was from Uzumasa's actor and worked part -time in a movie village.
土平「彼はだいぶ後輩ですね。彼も現場を見てきているから助監督として誰かを参考にしながら楽しくやっていたんじゃないでしょうか」
* Masato Mitani interviewed at the time of "Scarlet" (late 2019), and also talks about the actor training school era of Uzumasa.
――Please tell us how Taira -san came out of the morning dora from a large room actor.
土平「京都の大部屋出身でなんのあてもなく東京に出てからも、僕は生涯の夢として大河ドラマに出たいと思っていました。京都で時代劇をやってきたことを生かして大河ドラマに出たら死んでもええわと思っていて、そしたら東京に出て数年間ではじめての大河ドラマ『功名が辻』(06年)に出ることが叶いました。家来役でいついなくなっても良かったのですが、京都での経験が加味されたのか最終回まで残してもらえたんです。その当時、一緒にラーメン屋で熱く語り合ったのが安達もじりさんなんです。一番下の助監督だった安達さんとお互いがんばってお互いの作品を一緒にやれるようにいずれなったらええなと言っていたら安達さんは早くに演出としてご活躍されて、ありがたくもたくさんの作品に声をかけてくださっています。その次の年の朝ドラ『瞳』に『功名が辻』のスタッフがそろい、その縁で僕がレギュラー枠の端っこに入れたんです。大河も出て朝ドラも出ることが叶って嬉しかったですよ。それから現場でとにかく一生懸命するってことをやっていたらNHK の方が想いを汲んでくださっていろんなところでお声がけしてくださいました。僕が大阪出身なのと、『べっぴんさん』の印象が強いので大阪制作作品への出演が多いと思われていますが、東京制作でも『瞳』や『花子とアン』に出ています。現場で培った信頼関係で成り立っていますよね。『おちょやん』(20年度後期)も『べっぴんさん』でご一緒したスタッフに呼んでいただきました。出番が1日やから好き放題暴れまくって帰りました(笑)。(第73回、借金取りの役。これも悪役)」
――Tamai of Beppin was injured in his legs, and it was written in the newspaper that he considered the sub -text, but was the settings with bad legs written in the script?
土平「いえ。闇市で悪いことをしている人物という設定だったので、日本が戦争で負けて弱った人たちが闇市で助け合っている中、なんで玉井だけがショバ代を出せとか理不尽なことを言うのかその理由を考えたときに、過去、彼自身が理不尽な目に遭って脚を負傷したと考えました。彼ののし上がるモチベーションを周囲の人たちへの憎悪にして、その現れを脚のケガにしたいと演出の梛川さんに相談したら、それでいきましょうと採用してくれたんです」
――I feel that Tamai's impressive impression was not only a bad guy, but also the enthusiasm that thought about the role of Tadaira.
土平「もちろん脚本を大事にしていますが、僕はそこに肉付けすることが役者の仕事やろと思って何十年もやってきました。ところが今回『カムカム』では藤本有紀さんの脚本があまりに人物をしっかり描いていたので書かれた通りにしっかりやるだけでいいと感じました。30年もの役者歴を経てはじめて脚本にすべて身を委ねられたんです」
――The roaring director, will you come out after 16 weeks?
土平「ひなた編の終盤まで出る予定です」
There are many people at the play site. There are stars, supporting roles, and staff, and a lot of people move organically to create a play. Some actors and staff who are not credited in the drama do a very good job. Dorme Donpei is not a star standing at the center, but he has been thinking hard, no matter how small the role is. The amount of heat strikes a person's heart. The play of "Cam Cam" play "Yoguchi Seven Changes" is said to be a bad work, and the "Oyumonojo Series" "Oyumi Life" is a strange work, but it is a strange work. (Rina Kawaei) and Igarashi's heart are nothing but the energy. In the first place, movies, dramas and drama are made. If there is a moment that looks real, it will be the amount of heat that appears in front of the story and the emotion that springs from it. That is the biggest attraction of the play (some people may think the best story is the best). A donpisha casting that actor Taira, who knows the real pleasure of the play the most, is the director of the studio. This time, Mr. Tsuchihira said he did not add anything. It is probably because the writer plays a role that has successfully brought his life because Mr. Tsuchihei has been life as an unnamed role for many years. Moreover, the experience and memory itself that accumulated in him is enough. If anything, Tsuchihei had a strong image of the villain, but it must be a bit scary, like Todoroki, but he likes movies and loves the field and is human. In some cases, the actor does not play the role skillfully, but the role of the person can be seen through the role. In such a case, the work becomes very interesting. So you can't stop playing.
proofile
Tohoku Dodai
Born in Osaka in 1966.He becomes an audition at the Toei Kyoto Stadium, which was paid at Kyoto Station, and became a large room actor.After that, he entered Tokyo through Shochiku Kyoto.He appears in many movies and TV dramas.His main appearances have appeared in the movie "Patchi", "Detective is in BAR" series, "GANTZ", the Internet drama "Nakedo Director", and many taiga drama and morning drama.
Continuous TV novel "Kam Cam Evribood"
Every Monday -Saturday NHK General 8:00 am ~ (looking back on Saturdays for a week)
Production control: Reijiro Horinouchi Ken Sakurai
Available: Yuki Fujimoto
Producer: Yuya Kasai Hashimoto Asuka Saito
Directed by Adachi: Shinichiro Hashizume Takashi Fukagawa Kazushi Matsuoka Daisuke Daisuke Izumi
Music: Takahiro Kaneko
Starring: Moe Kamishiraishi Fukatsu Erikawa Rina Rina
Talk: Yu Shirota
Theme song: AI "Aldebaran"