沿って, Uav-jp 05/11/2022

近頃の「お年玉事情」をLEEメンバー252人にアンケート!金額は?どう管理してる?失敗談とは?

配信

13コメント13件

お金の価値と使い方を考えるきっかけに “お年玉”から始める「子どもマネー育」

キャッシュレス決済が増えたり、買い物はネットで済ませたりと、30代・40代の子ども時代とは様変わりしている最近のお金事情。わが子には時代に合ったマネー育をしたいけれど、どうすれば? 今回は子どもにとって身近な“お年玉”をきっかけにした、効果的なマネー育の方法を考えます。「お年玉」の管理方法どうしてる?Emiさん、野々村友紀子さんに聞きました!

【LEEメンバーにアンケート】貯める? 使う? LEE読者ファミリーのお年玉事情

LEEメンバー252人が、お年玉にまつわるアンケートに回答。お年玉の管理方法や使い道、失敗談とは?※アンケートは2021年10月5~12日に実施。

Q.子どもへのお年玉、1人に対していくらもらうことが多いですか?

LEEweb

▼ここ数年、お年玉でもらう金額は減少傾向

近頃の「お年玉事情」をLEEメンバー252人にアンケート!金額は?どう管理してる?失敗談とは?

LEEweb

お年玉でもらう金額は、子どもの年齢や住んでいる地域、親戚の数などでかなり個人差があるよう。また「この2年ぐらいはコロナ禍で親戚と会う機会が少なく、お年玉でもらう金額も減った」との声もあり、1万円以下がボリュームゾーンに。

Q.子どもへのお年玉は、誰からもらいますか?

LEEweb

▼祖父母からもらう高額のお年玉が子どもの楽しみ!

LEEweb

祖父母からが最も多く、一度にもらうお年玉も高額! 祖父母からは5000~1万円、おじおばからは数千円という声が多く、特におじおばは「親戚の子どもたちには全員一律1000円と親同士で決めている」なんて声も。親戚が少ない場合は、親からお小遣いとは別でお年玉を渡すことも多いよう。※複数回答あり。

Q.お年玉は誰が管理していますか?

LEEweb

▼金額が大きいお年玉の大半は母親が管理小さい子どもも多く、母親が管理している家庭が4割強。子どもが大きくなってくると親と相談して使い道を決めたり、子ども本人がある程度の金額を自由に使えるようにするケースも。「いくつになっても子どもにお金を持たせるのは心配」との声もあり、思いきってまかせられないのが本音のよう。

LEEweb

▼「母親」「父親」の場合、お年玉の管理はうまくいってる?【OK】・母親が全額貯金。お金の価値もお年玉の意味もわかっていないので、わかる年齢になってから通帳を渡す予定。誰からどれぐらいのお年玉をもらったか、しっかり管理できるのがメリット。(みのさん 長男7歳)・いつものお小遣いの倍以上の高額のお金を、小学校、中学校の子どもが手元に置くのはよくないなと感じます。使っていい金額、これは将来のための貯金にまわすお金だと親が示すことで、使いすぎを防ぐことに。(ペイペイさん 長女13歳、長男10歳)・私自身、お年玉は親が貯金してくれていて、20歳になったときに通帳をプレゼントされた。とてもありがたかったので、わが子にも同じことを計画中。(みそそさん 長女6歳)

1/3ページ

最終更新:集英社ハピプラニュース