沿って, Uav-jp 02/09/2022

山岳用軽量テント徹底分析&選び方とおすすめ登山テント28選(動画つき)|山旅旅

登山でテント泊を考えている人にとってテント選びは楽しくもあり悩みの種の一つではないでしょうか。今回は主要なテントメーカーの中でも山岳用テントとして優れた特徴を備え、中でも軽量モデルをピックアップし比較検証していきたいと思います。テント泊を考えている方々にとってテント選びのヒントになれば幸いです。

目次

  • 5 居住性に特徴を見出せるテント
  • 6 BIG SKY レボリューション1P
  • 7 耐水・耐久性を重視しているテント
  • 8 コストパフォーマンスに優れたテント
  • 9 上記以外のバランスに優れたテント
  • 10 まとめ
  • 11 動画でも紹介しています
  • 検証する山岳用テント24選

    今回検証したテントメーカーは全部で15メーカーになりました。 テントの数は全部で28種類で比較表を眺めてみると面白い結果が浮き彫りになりました。

    ※横スクロールで表がスクロールできます。

    山岳用テントの選び方ポイント

    何を重視するかによって選択するテントが変わり、その分何かを犠牲にしなければならないことが表を眺めていると見えてきます。例えば「軽量であれば耐水性や耐候性に気遣いが必要」であるとか、「居住性が高いと重量が嵩みがちで、必要スペースが広くなるのでテント場が混雑していた場合、スペース確保が難しくなる」などが挙げられます。

    こういった事情からどんなテントが良いか、一概に答えがないため、テント選びを迷う方が多いんだと思います。

    それでは何を重視するのか、重視することによって何を犠牲にしなければいけないのかというのを整理していきましょう。

    山岳用テントを選ぶときは重視ポイントを明確にする

    重視ポイントは大きく、軽量性、居住性、耐久性、コストの4つに分けました。以下の表のように犠牲にしなくてはいけないポイントを列挙しています。

    ※横スクロールで表がスクロールできます。

    次にそれぞれの重視ポイント別で山岳用テントを見ていきましょう。今回紹介するテントは日本の天候で使いやすい、結露問題が少ないダブルウォールテントに絞って紹介します。

    メーカーによって重量表記の違いがあり注意が必要です。 今回はテント+フライシート+ポールのみの最小重量で比較しています。張り綱やスタッフバッグ、ペグなどの付属品の重量は含まない数字となっていますので、実際にはプラス200gの重量追加となると考えておきましょう。ペグやガイラインの軽量化ができればより重量削減になります。

    山旅旅【レビュー】登山テントにおすすめ軽量ペグ-形・素材別の特徴https://yamatabitabi.com/archives/110831登山用テントペグには様々な形とサイズ、素材が存在し、どのような視点でペグを選べば良いか迷っている方も多いかと思います。今回は登山テント用ペグとして軽量かつ使いやすいペグの選び方やおすすめのペグを紹介します。ペグの役割とはテントやタープを地面に固定させるためにペグは存在します。テントの四隅とガイラインを使用してペグを打ち込むことでテントが強風に煽られてもテントが地面から離れずに、飛ばされずにすみます。またペグの打ち込みによってテントにテンションをかけることができます。これによってテントに張りを...山旅旅【レビュー】登山テントの張り綱考察−自在・ロープの太さ・結び方https://yamatabitabi.com/archives/109551登山テントの張り綱について様々な方法が紹介されています。自在はテント側、地面側どちらが正しいのか?ロープの太さは何ミリが良いのか?自在は何が良いか?など…考えれば考えるほど多くの考察にあふれています。今回はひとつひとつメリットとデメリットを整理しながらベストな登山テントの張り方について紹介していきます。自在の方向登山用テントを購入すると自在付きの張綱がついてきます。その多くが地面側に自在がついています。実際に使用して思うのは、地面にペグを打って自在でテンションをかけようとすると、ペグが左右にゆ...

    軽量性を重視しているテント

    軽量性に特化したテントの代表的なメーカーはNEMOとビッグアグネスになります。紹介するテントは3種類です。基準は最小重量が850g以内に収まっていることとしています。

    今回ピックアップしたテントの中でも最も軽量なモデルです。重量は760gで居住空間も1人用テントとしては横幅108cmと広々しています。2人用モデルでも940gは圧倒的な軽さです。

    フライシートは見ての通りボトムが大きくえぐられたような形状をしています。これによって強風に叩かれた際にインナーテント内に風が吹き込んでくることが予想されます。また、強い雨に叩かれた際に地面からの跳ね返りによってメッシュ生地の部分にまで雨が付着する可能性も否めません。フライシートが10Dと薄く引き裂き強度も気になるポイントです。

    NEMO (ニーモ) ホーネット ストーム1P NM-HNTST-1P グリーンニーモ・イクイップメント(Nemo) ¥46,200 (2022/02/26 15:44時点 | Amazon調べ)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    紹介するテントの中で2番目に軽量なモデルが765gのフライクリークHVUL1 ソリューションダイです。インナーテントのグランド部分は20DでNEMOの15Dと比較すると耐水性と耐久性に優れているでしょう。このテントは短辺に出入り口が設けられているため、使用する生地が少なく、またインナーテントをオールメッシュにしていることで軽量化が行われています。

    メッシュであるためフライシート下部から冷気が吹き込んでくることが想定されます。高さは一番高いところで102cm確保されていますが、平面サイズはミニマムな作りで必要最低限の広さとなっています。

    続いて軽量なのが同じくビックアグネスのテント、タイガーウォールです。フライクリークが短辺に出入り口が設けられているのに対して、こちらは長辺に設けられている違いがあり、移住空間はほぼ同様です。高さは一番高いところで99cmとフライクリークには劣りますが、天井にサブポールを設けているため天井空間は広く居住性をアップさせています。

    ビッグアグネス タイガーウォールUL3 ソルーションダイ グレー/イエロービッグアグネス ¥84,441 (2022/02/26 15:44時点 | Amazon調べ)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    山岳用軽量テント徹底分析&選び方とおすすめ登山テント28選(動画つき)|山旅旅

    居住性に特徴を見出せるテント

    平面の広さを確保したいのであれば、上記で紹介した軽量テントの2人用を選ぶという手段もあります。もしも2人で登山に行くことが多いのであれば、2人用テントを1人用テントとしても使用するのも良いかもしれません。 ただしかなり広いため先に挙げたようにテント場で広いスペースの確保が必要になることを覚えておきましょう。基準は横幅が最も広いところで横幅104cm以上、高さ100cm以上としています。

    トータルバランスに優れたこのテントは使用素材においての耐久性や耐水性、居住空間、1090gの最小重量と全てにおいて2番の成績を取るような安定感のあるモデルです。

    特徴的なのは居住空間です。非常に広い開口部は出入りが非常に楽なテントで、前室の奥行きの公表値はありませんが非常に広く、雨が降った時の出入りもスムーズに行うことができます。インナーテントの随所にはメッシュパネルが設けられており、フロア内に溜まった湿気を外に逃がす特徴を備えています。

    前室は2箇所使用することができ、入り口と反対側にはジッパーで開くスリットが設けられています。

    テラ・ノヴァのテントの中で唯一の自立式テントです。なぜか1人用は日本に入ってきていませんが、重量は2人用の方が軽量で814gです。出入り口は短辺1つなので、2人で使用するのに最適とは言い難いですが、そのぶん軽量化が行われています。

    横幅は最も広い箇所で130cmと広く、足下は84cmと台形型です。軽量で広いテントとしては群を抜いており、使用している素材類の厚さはインナーテントで7Dと10Dナイロン6.6で、引き裂き強度6.6kgと耐久性に優れています。フライやグランド部分のデニールは公表されていません。

    (テラノバ)TERRA NOVA ソーラーフォトン2 グリーン 43SP2TERRA NOVA(テラノバ)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    1人用テントではありますが、商品名にもある1.5という数字からも分かるとおり2人用スペックを兼ね備えたテントです。出入り口は長辺2カ所に設置されており、横幅104cm、高さ105cmと広々とした空間が備わっています。

    素材はフライシート15D、グランド部分に20Dを採用しており耐水、耐久性のバランスに長けています。インナーテントは20Dのモノフィラメントを採用しており透湿性があり強度の高い素材です。難点はその重量で1432gと軽量とは言いがたいです。

    商品名にプラスとついたこのテントはインナーテントのファブリックにメッシュではなく15デニールの生地を採用しているため換気や強風が予想される環境下での使用にも適した作りとなっています。 ゼログラムのテントが長方形なのに対しこのテントは菱形形状で、最も広いところで横幅107cmです。天井部分を広げるユニークな構造、多彩なオプションを備えたオリジナリティ、高い換気性能による結露の抑制など魅力的な要素が盛りだくさんです。

    重量は1056gで居住性、軽量性が実にバランスよく備わったテントです。デメリットは半自立式であるためにテンションをかけることが必須であるということ、ファブリックに15Dを採用しており耐水性や耐久性を重視する人にとって少し物足りなさを感じる点です。

    SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) アルトTR1テント ST87001 グレーシートゥサミット(SEA TO SUMMIT)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    BIG SKY レボリューション1P

    ビッグスカイのテントは様々ありレボリューションはインナーとアウターが一体型で設営撤収が容易な特徴を備えています。またアウターのカラー、インナーテントの生地をメッシュか通気性ファブリックなどカスタマイズすることができ、好みに合わせてカスタマイズすることができます。よって上の表にある重量はおおよそと理解いただく必要があります。

    テント内は縦幅が230cmと広々としており前室と出入り口がが1人様にも関わらず2つあり、荷物を全て外に追い出すこともできます。換気性能にも優れているため日本の気候にマッチしたテントと言えるでしょう。

    耐水・耐久性を重視しているテント

    耐水性と耐久性はテントを長く使用でき、登山で起きる可能性のある大雨や強風で安心をもたらしてくれます。基準はグランド部分の生地厚が30D以上であること。フライシートが20デニール以上であることです。

    MSRの代表的な山岳用テントとして不動の人気を誇るハバNXは新しいコーティング技術を採用し、撥水性能を高め浸水を防ぎます。さらにシームテープをなくす縫製によって経年劣化による剥離トラブルを解消しています。

    フライシートには20D、グランド部分には30Dの耐久性のある生地を採用しながら重量は1120gと軽量です。

    テント内のサイズは最も狭く横幅76cm、高さ91cmで居住性を重視しないのであれば、軽量性と耐久性のバランスに最も優れたテントでしょう。

    MSR 軽量 テント ハバNX ホワイト [1人用] 【日本正規品】 37746エムエスアール(MSR) ¥61,600 (2022/02/26 15:44時点 | Amazon調べ)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    プロモンテのVLシリーズは軽量、コンパクト、快適性をバランスよく備えたシリーズです。この後紹介するアライテントもそうですが、日本のテントの多くが降雨量の多い山岳エリアに対してのテントづくりに重きを置いており、グランド部分は30D以上の生地を採用しているモデルが多いように思います。このテントは30Dのグランドで、フライシートが20D、インナーテントが10Dで、耐水性に重きを置きながらも、1190gと軽量性も兼ね備えています。

    長方形で90cmの横幅があり、テントマットの横幅約50cmと考えると、十分なスペースが確保されています。

    このあと紹介する日本のテントは派手な特徴こそ備えていませんが、耐水性、耐久性に優れていながら1300g前後の重量スペックを備えています。

    もしテントに故障が生じた際のメンテナンスも日本メイドであることで価格も良心的ですぐに対応をしてくれます。メーカー目線で考えると修理対応コストの削減のために耐久性を備えたテント作りに専念せざるを得ないという現実もあるように思います。

    プロモンテ(PuroMonte) アウトドア 登山 テント 超軽量アルパインテント (1人用) 【日本製】 VL-17プロモンテ(PuroMonte) ¥44,000 (2022/02/26 19:23時点 | Amazon調べ)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    アライテントの特徴はなんといっても耐久性に優れたテントであることです。グランドには40D、フライに30D、インナーテントはメッシュと28Dの2重構造で、空気の出し入れ調整も容易に行えます。

    オニドームの特徴は、ユニークな台形フォルムによるユーティリティスペースの確保がされている点です。縦幅は今回紹介しているテントの中でも最も長く230cmあり、整理整頓が容易です。

    アライテント(ARAI TENT) ライペン オニドーム1 ONI DOME 1 フォレストグリーン 1人用アライテント(ARAITENT) ¥47,300 (2022/02/26 19:23時点 | Amazon調べ)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    チヌークは1P、1プラス2Pの3種類が存在します。1プラスモデルは前室部分をフロアにすることができる特徴があり、アウターテントのホックのかけ方でカスタマイズできます。このチヌークは4シーズン用テントと位置付けされ耐風、耐候性に優れたテントです。加水分解に強いシルナイロンを使用しており、素材は触ったことはないので不明ですがヒルバーグのテントと同様に長く使用できる特徴を備えています。そのぶん重量が他のテントに比べると重いですが長く使用することができるメリットがあります。

    コストパフォーマンスに優れたテント

    山岳用テントって何を買って良いか分からないというのは、きっと自分が何を重視したいのかがわからないという事なのだと思います。実際に山に出かけてテント泊をした時に、テントに対して様々な欲が出てくることでしょう。 テント泊初心者の方は、ここで紹介するコストパフォーマンスに優れたテントを最初に使用するというのも一考です。基準は税込価格¥45,000円以下のテントとしています。

    長辺に出入り口を備えつつもバランスの良いテント内サイズで、良くも悪くもスタンダードなスタイルのテントです。重量はオニドームやエアライズ1と比較して最も軽量な1250gというスペックです。価格は日本の山岳テントの中では最も手に入れやすい価格設定となっています。

    アライテント(ARAI TENT) トレックライズ0(TREK RAIZ0) 究極の1人用 34224413アライテント(ARAITENT) ¥42,350 (2022/02/26 19:23時点 | Amazon調べ)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    短辺に出入り口を備えるエアライズは幅100cm、高さ最大箇所で100cmと居住空間が広く、テントの形状や特徴がモンベルのステラリッジ1と似ていることからよく比較されるテントです。空間も前室部分の奥行きもエアライズ1の方がステラリッジと比較しても広く、そのぶん重量は1360gと今回紹介している1人用テントの中では最も重いモデルとなっています。耐久性と居住性が高いテントである証明です。また価格はトレックライズ0とほぼ変わらない設定で手に入れやすい山岳用テントです。

    アライテント(ARAI TENT) エアライズ1(AIR RAIZ1) フォレストグリーン 1人用 34224406アライテント(ARAITENT) ¥42,900 (2022/02/26 19:23時点 | Amazon調べ)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    初めてのテント泊登山でどんなテントを持って行こうかと考えた際に必ず比較対象となるテントではないでしょうか?本体とレインフライ別売りでレインフライのカラーを選べるようになっています。テント場に行くと黄色いテントがたくさん張られていて瞬間自分のテントがどれか分からなくなるというのは一昔前の話。

    横幅90cm、高さ最大箇所で105cm、重量1140g、30Dのグランドで耐水性を維持しつつ、フライシートは10Dという薄さながらも優れた強度を備えた保水しにくいナイロンを使用しています。¥45,000から100円出ていますが、このカテゴリに追加させてもらいました。

    中国のテント市場においてトップシェアを獲得しているこのブランドの中で日本の山岳環境に合わせてアップデートしたテントです。

    長辺に出入り口を備え、頭側が105cm、足元にいくにしたがって65cmとなる台形型です。フライシートとインナーシートは15D、グランド部分には20Dと耐水性機能のバランスが特徴で重量は1100gと軽量です。居住性に特徴を見せるテントとしてもピックアップできるスペックです。

    MOBI GARDEN LIGHT WINGS DAC UL1 【日本正規品】 透湿インナーテントMOBI GARDEN\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    総重量1520の公表値のみで最小重量が不明ですがペグ、スタッフサック含めて約120gと勘案し1400gとしています。紹介するテントの中では広さに対しても重量のあるテントに属しますが、このテントの最大の特徴は価格の安さです。

    山岳用テントが13,900円という破格の値段で手に入れることができ、テント場での宿泊にも問題なく使用できるコストパフォーマンスに優れたテントです。 この価格の安さから現在非常に人気があり、テント場でもよく見かけるようになりました。

    Naturehike公式ショップ テント 1人用 アウトドア 二重層 超軽量 4シーズン 防風防水 PU4000 キャンピング プロフェッショナルテント(専用グランドシート付) (グレー(20Dシリカゲルナイロン))Naturehike ¥11,120 (2022/02/26 19:23時点 | Amazon調べ)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    上記以外のバランスに優れたテント

    ここで紹介するテントは全部で3つ。いづも900g台の重量で、グランド部分は20Dで耐久性と耐水性をある程度保たれています。軽量なテントがいいのだけれども、ある程度な安心感と居住性は確保したいというニーズに応えた山岳用テントです。

    960gで3つのベンチレーターにより結露を防ぐ特徴を備えたテントです。今回紹介する日本製テントの中では最も軽量で、もしもの時のメンテナンスも素早く対応してくれます。

    ヘリテイジ(HERITAGE)HI-REVO2 ハイレヴォ 2人用 スリーシーズンヘリテイジ ¥52,173 (2022/02/26 19:23時点 | Amazon調べ)\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    947gでインナーとアウターが連結されており設営が素早く行える特徴を備えています。同時に撤収も早く、他のダブルウォールテントと比較すると大きなアドバンテージがあります。

    インナーテントには20デニールのモノフィラメントが採用されておりメッシュのような通気性を保ちながら撥水性に優れた不思議な素材です。これによって結露が軽減され、半永久的に続く優れた素材です。

    前室は頭上に小さなスペースが確保されており、このスペースと出入り口を開放することで風の通り道を確保します。

    出入り口で登山靴を脱いだらインナーテントを通ってこの前室に移動しなければならない点、また雨が降ったときの出入りの際、直接インナーテント内に雨が侵入しやすい点はマイナスポイントです。

    964gのこのテントはアメリカで人気ナンバーワンと謳われています。224cmの縦に長い形状はアライテントのオニドームの次に長く、横幅も97cmと広く居住性に優れ、長辺に出入り口を備え71cmもの奥行きを備えた広々とした前室が確保できます。

    室内にはポケットが多く物の整理もしやすく、全室はトレッキングポールで屋根を作ることができるなど、テント生活が楽しくなるギミックが盛り沢山です。

    インナーテントは上部がメッシュで下部はナイロンです。フルメッシュのインナーテントと比較するとフライシートの下から入り込んでくる冷気をある程度遮断してくれるメリットがあります。

    ビッグアグネス コッパースプール HV UL1 バイクパック THVCSBP121BIG AGNES ビッグアグネス\タイムセール実施中!/Amazonで探す楽天で探す\超PayPay祭開催中!/Yahoo!で探すポチップ

    まとめ

    2021年の代表的な山岳用テントを紹介してきました。いづれのテントも年が変わってもリリースされ続ける不動の人気を誇るテントです。犠牲ポイントを強調して紹介してきましたが、この犠牲ポイントを他の道具を使って対処したり、道具ではない経験による判断で回避することも可能です。

    テントの重量は、重いものを軽くするということは不可能な為、あえて軽量なテントを選んで犠牲ポイントの回避手段を検討していくという方法も一考です。テント泊があなたの山スタイルを変え、より山旅が面白い時間となることを願って、お終いとします。最後までお付き合いありがとうございます。

    動画でも紹介しています

    山旅旅Youtubeチャンネルでは、テント泊向けのアイデアやギア情報を配信しています。テント泊をすることで、道具のこと、テント場のこと、食事のこと、装備重量のこと…と気にするポイントが多数生じると思います。そういった疑問や悩みを解決できる情報を配信していきます。